格安SIMの速度制限/回復するか/測定結果
2016/09/09
ドコモ系の格安SIMを使って、速度制限になり、その実態を測定した結果です。
北海道に旅行先で、So-net PLAYSIMを使ったインターネットが遅くなった感じがして、北海道だから遅いのかと思っていたら、そうではなかった。
モバイルインターネットサービスの速度制限によるものでした。
(→北海道さん、失礼!)
はじめに
旅行先で、iPad AirにSo-netが提供するPLAYSIMでdocomo LTEのデータ通信のSIMを入れて、MacBook AirをiPadのインターネット共有で、ガンガン使おうとしていましたら、なぜかすごく遅い!
iPadが、今までと比べて異常に遅い気がして、回線速度を測ってみることにしました。
そこで判明したのが0.15Mbpsという速度で、いわゆる速度制限最大200Kbpsというパターンです。
月間で使用データ量が2GBを超えたか、3日間で240MBを超えたか、どちらかでしょう。
本来のdocomoのLTE速度は、下り最大225Mbps、上り最大50Mbpsと言われていますが、制限後は通信速度は上下最大200kbpsにまで制限がされるということです。
これに気がついたのが7月30日でした。
そこで、SPEEDTESTをiPadにインストールして、しばらく測定してみました。

SPEEDTEST結果
7月30日から、iPadにインストールしたSPEEDTESTのアプリで、インターネットの速度を測定しました。
表1SPEEDTESTの結果
場所 | 時間 | サーバ | ダウンロード速度 | アップロード速度 | ping |
北海道帯広市 | 2016/7/30 18:00 | Ofunato | 0.08Mbps | 0.21Mbps | 83 msec |
北海道帯広市 | 2016/7/30 21:30 | Sapporo | 0.15Mbps | 0.22Mbps | 75 msec |
北海道帯広市 | 2016/7/31 06:11 | Sapporo | 0.21 Mbps | 0.24 Mbps | 75 msec |
北海道帯広市 | 2016/7/31 13:25 | Sapporo | 0.09 Mbps | 0.22Mbps | 71 msec |
北海道帯広市 | 2016/7/31 15:42 | Sapporo | 0.12 Mbps | 0.24 Mbps | 74 msec |
北海道帯広市 | 2016/8/01 13:31 | Sapporo | 0.41 Mbps | 0.24 Mbps | 90 msec |
横浜市 | 2016/8/03 11:49 | Tokyo | 2.99 Mbps | 8.57 Mbps | 30 msec |
横浜市 | 2016/8/03 13:04 | Tokyo | 1,32 Mbps | 10.73 Mbps | 31 msec |
横浜市 | 2016/8/03 16:43 | Tokyo | 1.51 Mbps | 7.03 Mbps | 29 msec |
横浜市 | 2016/8/03 19:10 | Sagamihara | 0.79 Mbps | 8.29 Mbps | 49 msec |
横浜市(横浜駅前) | 2016/8/04 10:25 | Tokyo | 4.75 Mbps | 6.86 Mbps | 21 msec |
横浜市(東急横浜駅) | 2016/8/08 9:42 | Yokohama | 25 Mbps | 4.34 Mbps | 36 msec |
横浜市(港南区) | 2016/8/24 10:07 | Sagamihara | 31.65 Mbps | 7.21 Mbps | 35 msec |
いつから速度制限がかかり始めたのかは、よくわかりません。
ダウンロードが遅くなったのに気がついたのは7月30日ですが、その前から制限がかかっていたかもしれません。
とにかく、7月30日、31日は、データ速度制限期間中であるらしく、夕方のトラヒックの混む時間帯では、80kbpsくらいしか速度が出ない状態でした。
31日の早朝でも、210kbpsくらいが最速となっています。ダウンロード速度は低迷しています。
8月1日になると、少し上がり始め、途中で、神奈川エリアに移動してしまいますが、同じ時間帯で見ると、10倍くらいの速度にはなっているようです。
やはり、月が変わると、速度制限が緩和されたのでしょうか。
8月4日はさらに高速になった気がします。
8月8日にはさらに高速となってきました。
もう少し状況を見てみましたが、ほぼ1週間で元に戻ったと思われます。
8月24日には最高速度が出ました。
まとめ
So-net PLAYSIMの格安SIMで、2GB/月の制限を超えた時には、確かに帯域制限がかかります。きっちりと最大200kbpsくらいに抑えられているようです。
夕方など、携帯の使用が混んでいる時間帯では、使い物になりませんでした。
速度制限も、月が変わって8月になると、改善されてきました。
速度は、徐々に完全され、1週間で元に戻ったという結果になっています。
北海道では、ネットなどやめて、大自然とおいしいものを満喫するべきでしょうか。
スポンサーリンク
広告