元気に生きようシニアの生活ブログ

*

古い本棚 | 蝶番が壊れた | 自分で修理できる | モノタロウは便利だが

   

 

古い本棚の両開き扉の蝶番が壊れました。

古いので、昔の部品に合うものがあるのか

心配でしたが、、、、

壊れた蝶番

はじめに

30年前くらいに買った、古い本棚があります。

両開き扉の蝶番が長年の開け閉めでひび割れ

ついに割れてしまい、壊れました。

修理して扉をつけるには、厚い金具の蝶番が

部品として必要そうです。

果たしてそんな古い本棚の蝶番の部品が

手に入るでしょうか?

実際にモノタロウで発注し、間違いもありましたが

自分で修理できました。

蝶番は多種類

近所のホームセンターにも色んな蝶番の種類が

ありますが、形状、寸法、金属の厚さなど、

蝶番には多種の類似品があり、しっかり確認しないと

扉の開閉がスムースに行くように調整する

のが難しそうです。

元々付いていた蝶番は、扉に円形の溝を掘り、

そこに蝶番の片方をはめ込むタイプなので、

その形状と寸法は、かなり正確に合わせる

必要がありそうです。

元々使っていた蝶番の形状

本棚の扉はかなり重いので、強度を確保するために

蝶番の金属の厚みも必要です。

さて、壊れた蝶番には、写真の様な形状のものが

4個使われておりましたが

そのうち、2個が割れて破損してしまいました。

早速モノタロウのWebサイトに行き、会員登録し、

”蝶番”で検索しました。

登録は個人または法人で登録できる様ですが、

ブログを書いている私は小さな会社も持っているので

法人登録しました。

2回も間違えて発注

形状と寸法、厚みを調べて、今まで使っていたもの

に近いものを発注したつもりでしたが、結果として

2回も間違えました。

どう探して、どこで間違えたか、参考までに

報告しておきます。

形状からアングル蝶番という種類のもので

あることはわかったのですが、慣れないため

見るポイントを見間違えて2回も合わない

ものを注文してしまいました。

間違い注文(1)

形状と寸法を気にして、型番を調べて、

これだ、と思ったのですが、、、、、

型番と寸法を表にしてある仕様書を見て、

寸法が合うものを選んだ結果、薄型の

蝶番を注文してしまいました。

カタログの表の寸法と形状に気をとられて

製品番号の表で比較して選んだため、

薄型蝶番の中から選んでしまったようです。

以下の形状を示す図が一緒に表に付いていれば

すぐわかったのですが、別のページだったので、

不注意でした。

アングル蝶番(最初に注文)

間違い注文(2)

今度は間違わないように、薄型ではない製品番号を

対象にして、直角に曲がっている部分の厚さと

寸法で選びました。

その時、本棚の扉の厚さと、側板の厚さを測って

見ると側板の方が5~6mm厚く、この図の形状で

いいように見えました。

2度目に選んだ蝶番

ところが、注文したものを実際に見て、壊れた

蝶番と比較して初めて、これは違うとわかりました。

壊れた蝶番を詳しくみてみると、扉側と側板側の

面の差がそれほどなく、せいぜい1mmくらいしかない

ことがわかりました。

最終注文

そこで、最終的に、この図にあるような

型番を選び、再度、発注しました。

 

3番目に選んだ蝶番

 

形状はこれで合っているのですが、説明図の

側板と扉の厚さが、自宅の本棚の場合とは

異なるために間違えてしまいました。

重い扉の取り付け

まずは扉に蝶番の丸い部分を取り付けます。

円形の切り込みの形は微妙に違うので、

小刀か、カッターで少し削ります。

角度が側板と平行になるように穴あけ

位置を決めて蝶番を扉にビス留めします。

扉へ蝶番を取り付ける

次に側板側の穴の位置を決めて、キリで穴を開け、

扉ごと取り付けです。

以前の蝶番の穴の位置とは少しだけでしが

ずれていたのでよかったです。

取り付けの際には、扉が重いので誰かの手を

借りてビス留めの間扉を支える必要があります。

側板への扉の取り付け

 

電動ドライバーのおかげで、スムースに取り付け

できました。

おわり

蝶番は立体的に動くので、扉と側板の

厚さや位置関係から、正しい形状を選ぶのは

意外と難しかったです。

無難なのは、壊れた蝶番の実物を、お店に持参し、

ホームセンターの係りの人に相談するのがお薦めです。

ネットで調べて購入する時には、似たようなものを

よく注意して比較しましょう。

元気シニア

 

 - インターネット, 日常生活 体験, 日曜大工