元気に生きようシニアの生活ブログ

*

シニアの晩酌日記 | 雪の茅舎(ゆきのぼうしゃ)山廃純米と純米吟醸 比較

      2018/05/02

 

 

 

雪の茅舎 山廃純米

 

雪の茅舎 純米吟醸

 

同じ蔵元から出ている、秋田のお酒、2種類を

比較して楽しみました。

私、個人的には、この蔵元さんは晩酌に最適の

お酒を作っていると思います。

はじめに

晩酌とは、食事を美味しくいただくために、

お酒でまず喉を潤し心をリラックスさせる

一つの作法のようなものではないでしょうか。

決してお酒をグイグイ飲むものではない。

お腹いっぱい食べるわけでもなく。

旨いお酒も、旨い肴も、ともに活かすもの。

今宵は秋田の「雪の茅舎」のお酒2種類です。

いつもの駅前のストアで、ネットで評判で品薄の

雪の茅舎をたくさん置いてあったので、思わず

2本を買ってしまいました。

飲み比べてみたので、感想を書きます。

 

 雪の茅舎の酒蔵

雪の茅舎は、秋田県の齋彌酒造店が製造しています。

雪解け水が湧き出し自然の水源に恵まれた

土地で、酒造に適した『秋田酒こまち』を

主原料として酒造りが行われています。

全国新酒鑑評会では、平成に入って

13回の金賞を受賞し、有名になってきました。

精米度合いが45%の純米大吟醸、大吟醸、

55%の山廃純米吟醸、純米吟醸、

65%の山廃純米などがあります。

今回試したのは、その中で、庶民が

いつもの晩酌で飲めるクラスの酒として、

純米吟醸、山廃純米を選びました。

全体評価

味、香り、色

純米吟醸は、山田錦20%、秋田酒こまち80%で

造られています。

キレがありますが、上品です。

同時に、少しの酸味(かすかな苦味)と

甘みと、お米の旨味がします。

純米吟醸の裏のラベル

山廃純米は キレすぎない、のがいい。

キレすぎず、甘すぎず、濃すぎず、薄すぎず、

毎日飲める飽きのこない、でもスッキリした

米の味をじっくりと静かに感じながら飲めます。

よく、バランスがいいという評価があるけれども、

バランスというのも、定義が難しいです。

平均値としてどこかに落ち着くとしても、

突出した特徴がなくなってしまうのが普通。

この山廃純米は、ゆっくりと造られたお酒ですが、

お酒だけ飲んでも、いくらでも飽きがこないで飲めます。

料理に対して脇役になって、食事を邪魔しない味です。

 

山廃純米のラベル

 

両者ともに、色は淡い琥珀色に見えます。

 

雪の茅舎 山廃純米

 

雪の茅舎 純米吟醸

 

[ad#res-1][ad#s1]

合う料理、酒の肴

純米吟醸は、お酒の味が、キレと芳醇さを

併せ持つので、日本料理で、淡白な味付けを、

少しだけいただきながら、お酒を楽しみたいです。

「板わさ」くらいが個人的には良いと思います。

意外と合うのが、韓国のりです。

韓国のりをつまみに、純米吟醸を飲むのは、

至福の時ですね。

コストパフォーマンスは最高クラス

720mlで山廃純米は、約1,200円、純米吟醸は1,600円でした。

その他の感想

晩酌には向かないけれども、雪の茅舎の

純米大吟醸は一度味わってみたいものです。

ホームページには720ml 3,456円と書いて

あるので、普段は買えません。

 

おすすめ度

おすすめ度は10点(10点満点中)

12月から3月までの季節ものです。

興味ある方は こちら → 雪の茅舎 純米吟醸

まとめ

「雪の茅舎」純米吟醸

「雪の茅舎」山廃純米

私としては、2017年の初期の1番に

推薦したいです。

晩酌のお酒として、味のバランスを保ちつつ

上品なキレがあり、飽きのこない酒、

コストパフォーマンスも最高です。

ぜひ楽しんでください。

元気シニア

<ご注意> ここでの評価は、日常の晩酌で飲むことを前提に、あくまでも個人の味覚、感想をもとにしております。また、お酒は生ものですから、同じ作り手の同じ種類のお酒でも、その年、飲む環境、飲む季節によっても変化します。あくまでも、参考として、ご理解ください。

興味ある方は こちら → 雪の茅舎 純米吟醸

おまけ

今度、娘の旦那が遊びに来るので、日本酒とワインを

準備して楽しみにしています。

雪の茅舎は、彼も大好きなので、準備する予定。

2本準備するとして、彼も何か持ってくるので、

3本くらいは日本酒を飲みそうです。

二晩で飲むので、飲みすぎかも。

以前は飲みすぎで二日酔いとかあったけれど、

最近はそういうことがないので少し安心です。

歳をとって強くなったのでしょうか?

秘密は、ウコンではなく肝臓エキスですね。

ポケットにはいる形なので、外出先でも便利です。

ちょっとした工夫で、楽しくお酒が飲めます。

ではお酒を楽しんでください。

肝臓エキス

 

 - Daily Sake at Home, Enjoying Sake, Japanese Rice Wine Tasting, 日常生活 体験, 日本酒, 晩酌