元気に生きようシニアの生活ブログ

*

インクジェットプリンター | 印刷がヨレヨレとなった時の簡単対処法

   

インクジェットプリンターの印刷がヨレヨレと

波打つようになったことありませんか?

年賀状の準備をしないといけない時に、

急に動かして、印刷がおかしくなると、

焦りますね。

はじめに

家ではインクジェットプリンターを使っています。

4代目くらいで、今はEpsonを2年くらい使っています。

今回、年末の準備で年賀状など試していたところ、

印刷が薄くなり、インクを取り替えても、

もやもやとした印刷が治りません。

印刷がもやもや、ぼやけた感じになっている例

 

飛行機のeチケットを印刷するとぼやけて、

これでは使い物になりません。

これはインクジェットのヘッダー部にある

ノズルの詰まりに原因がありそうです。

多分それかな、と思って、このような時の

簡単な対処法をやってみました。

他のメーカーのインクジェットでも

同様に行うことができますので、

印刷がぼやけた感じになったら

やってみてください。

簡単対処法(Epsonの場合)

今回はEpsonのEP-805AWという機種ですが、

他のモデルでも、また他のメーカーでも、

インクジェット方式であれば、同じように

対応できる機能があります。

今回のEpsonの機種

 

それはインクジェットプリンターには

標準的についているメンテナンス機能で

プリンターのヘッドのノズル清掃と

ギャップ調整を自動で行うことです。

これでほとんどの場合はOKです。

プリンターのノズルメンテナンス機能

メンテナンス機能

 

EpsonのEP-805AWでは、本体のホーム画面に

セットアップという機能があります。

これを指でタップすると、”プリンターのお手入れ”

と言う機能が選べます。

他の機種でも名称は少し違うかもしれませんが、

同様の機能が準備されています。

セットアップでプリンターのお手入れ機能選択

 

プリンターのお手入れ機能のメニュー

 

[ad#res-1]

プリントヘッドのノズルチェック

プリンターのお手入れ機能を選んで、まず

インクジェットの吹き出し口であるノズルの

チェックをします。

印刷用紙を入れた状態で、

”プリントヘッドのノズルチェック”をタップします。

ノズルチェックの実施

 

するとチェック結果が印刷されます。

ノズルチェックの結果の例

 

各インクのノズルのチェック結果を見ると、

明らかにブラックのインクのノズルが

印刷が切れ切れになっていています。

黒インクのノズルが詰まっているようです。

プリントヘッドのノズルクリーニング

そこでプリントヘッドのクリーニング機能を

選択します。

プリントヘッドのクリーニング機能

 

このクリーニングを実行すると、

しばらく時間がかかります。

終了してから、もう一度ノズルチェックを

実施知りと、先ほどキレギレだった印刷が

綺麗につながるようになりました。

クリーニングの後

 

プリントヘッドのギャップ調整

ここまでで大部調整ができて印刷が綺麗に

なったと思いますが、ついでにさらに調整を

してみましょう。

プリンターのお手入れ機能の3番目の項目である

プリントヘッドのギャップ調整をします。

これは、インクジェットの出るノズルから

印刷面までの間隔を調整しスムースに

インクが印刷されるように調整します。

各色のインクについて調整をします。

プリントヘッドのギャップ調整

 

 

まず調整パターン印刷をします。

ギャップ調整パターンの印刷

 

調整パターンはそれぞれの横の列において

インクが切れ目なく印刷されている番号を

確認します。

ギャップ調整の画面

 

ギャップ調整の画面になったら、先ほどの

印刷されたパターンから、縦スジが目立たない

パターンの番号を選択します。

これらのメンテナンスを実施した後は、

綺麗に印刷ができるようになります。

これでも綺麗に印刷できない場合

長い間使っていない場合など、このメンテナンスで

解決しないこともあるようです。

そのような場合には、洗浄用のカートリッジが

各社用意されています。

目詰まり洗浄用カートリッジの例は以下を

参考にしてください。

目詰まり洗浄カートリッジ

 

まとめ

インクジェットプリンターについている

メンテナンス機能を効果的に使うと、

いつも最適な仕上がりで印刷ができるように

保守することができます。

これでダメな場合は、洗浄カートリッジを

試してみてください。

目詰まり洗浄カートリッジ

ネットでも幾つかのテクニックが紹介

されているので、試してみる価値があります。

(あくまで自己責任ですが)

これらの機能を使っても、印刷が元に

戻らない場合は、メーカーへの問い合わせや

修理が必要な状況かもしれません。

元気シニアでした。

[ad#res-1]

 - テクノロジー, パソコン, 日常生活 体験